7/12ページ

7/12ページ

withコロナ時代の広告費の流れ予測

コロナの影響はここしばらく続くだろうなというのと収まっても結構変わるんじゃないかなあと思っています。今回は広告業界に限定しての予測、というよりまだ分からないことだらけなので妄想ですがまとめていきたいなと。 コロナによる広告市況変化 コロナによって影響を受けるのは下記かなと思っている 化粧品などは外出が少なくなるので需要減りそう ライブイベントなどの広告出稿は激減する バイトなどをメインにしている求 […]

googleadmanagerはどのタイミングから導入すべきか?

個人開発やサービス初期フェーズの会社に聞かれる内容で多いのがgoogleadmanagerなどを導入するタイミングです。ある程度の規模の会社の広告運用担当だといやGAMは入れるの当然でしょと思うかもしれないけど最初adsenseを入れてそのままという事業者は意外と多い。そもそもアドサーバー導入もまあまあ開発コスト、運用コスト、学習コストがいるので確かにあまりに規模が小さいうちからやる必要はないかな […]

  • 2020.04.06

NOFLOPは新規事業を考える上でめちゃ実践的

新規事業において失敗はつきものだがその失敗の多くはそもそものアイディアだったとし、そのアイディアの成功率を上げる方法を書いたのがこのNOFLOP。失敗を避けるというと消極的に見えるが悪い仮説を早期に見つける方法を具体的にまとめているのですぐに使える。新規事業を考えている人全員必見。 失敗はなぜ多いのか?それは一箇所でも失敗すると失敗だから 失敗する新規事業はなぜ多いのか?その理由は新規事業は一箇所 […]

  • 2020.03.31

【口コミ】個人開発者達がおすすめするサーバー選び方(heroku,aws,firebaseなど)

個人開発におけるサーバ選びって実はコスパやら何やら考えると結構難しいかなと思っています。企業と違ってなにかあった場合、自分で対応しないといけないし、コスパも自腹なので気になる。しかも中途半端に大きいサービスだと適切なプランがないなどなど。そういった個人開発特有のサーバの選び方を仲間とちょっと話したのでまとめてみた。 ちなみにこの記事はどんどん皆からの意見で更新していって個人開発する人がここをみれば […]

自社の指名KWにリスティング広告(applesearchads)を出すべきか?

よく代理店さんとかに競合に流れないように自社の指名キーワード買った方がいいですよとリスティングやapplesearchadsで言われていて自社のキーワードで検索してきたユーザーが流れるかあ?と疑問に思っていたので実験してみた。あくまで1つの検証だが参考になると。 仮説:自社KWで検索してきたユーザーが検索結果上位の競合に取られている 提案を受ける際の仮説をもうちょい説明すると例えばコミックアプリA […]

GAMにGAMを乗っけると言う提案をされた件について

こないだ友達に相談された内容でGAMにGAMをつなげるという提案を代理店からされたと聞いてどんな感じにまずいのかを説明したのでまとめた。他にも同様の提案されている人がいたら参考にしてもらえると。 提案された設計内容 提案された内容は下記 もともと友人のサービスではGAM導入ずみ そこに代理店のGAMをさしてそこ経由でその代理店とadexを出す 代理店のGAMであげた売り上げの数割を代理店がもらう […]

科学的な適職を読んで人から求められる仕事をするのって重要だなと思った

鈴木祐さんというパレオな男で有名な方が科学的に幸福度の高い職業選択について書いた本が「科学的な適職」。この本の中で適正で選ぶのは職業選択の間違いの一つで組織内で相対的に適正のあるものを選ぶほうが幸福度が高いという主張があって面白いなと思ったので考えをまとめてみた。 職業選択のバイアスの一つ適職を探す この本で職業探しの際に陥りがちなバイアスの一つに自分の適職を選ぼうとすることが挙げられています。正 […]

枠設置の際に気にしたいviewable率について

枠設置の際に意外と盲点になるのがviewable率。viewable率というのは 実際にユーザーに見えたview/リクエスト数 で意外とリクエストされていてもファーストビューでなければユーザーに見えないことは多い。サービスやその広告の下にどんなコンテンツを置いているかによるが感覚的に最下部のフッターに置いている広告などはviewable率10%下回る場合もある。 そのため枠設置の際には単純にimp […]

  • 2020.03.14
  • ,

ベストセラー・ライトノベルの仕組みの売れるコンテンツの構成が面白かった

ベストセラー・ライトノベルの仕組みが人気のコンテンツの仕組みや市場分析がよくて面白かった。コンテンツもwebプロダクトと同じように広まる仕組み、刺さる仕組み、売れる仕組みがあるんだと参考になった。 売れるコンテンツの構成要素 個人完結でコンテンツとして面白い ネタになる 刺さる 独自性 まず個人で読んで面白いというのは全てのコンテンツにおいて当たり前だが重要。そのうえで友達との話題になるネタ要素が […]

webの広告需要が止まってimp供給過多になったら市場はどうなるのか?

この電通の発表をみてwebがテレビ超えたなあと思ったのと同時にこれってどこまで伸びんだろう?と思った。あと逆にweb広告市場の伸びが止まったときどうなるんだろうなと。 「2019年 日本の広告費」 https://www.dentsu.co.jp/news/release/2020/0311-010027.html webの広告の特殊なところはimpが需要がなくても生産されること、また制限しにくい […]

1 7 12