広告マネタイズ

1/3ページ

音声広告市場は日本で立ち上がるのか?

音声広告市場は日本に来るのか?ってのはちょい前から話題に上がっていますが個人的な結論としては 「音声コンテンツが増えるので音声広告市場自体は拡大する。しかし広告プロダクトとしてみた時に広告主目線だと魅力的でないのでそこまでお金を支払われないので効率は悪い」 かなと思っています。上記の考えをまとめてみた。 環境:欧米での音声広告市場と日本の現状 下記の記事にあるように欧米ではすでに音声広告市場は伸び […]

同じ音声CGMから見たstandfmの凄さ

standfmのCMプレスリリースでMAUなどの情報が公開され、すげえ勢いだと噂になっていますね。(実際すごい)standfmは同じ音声CGMのPdM的には本当に音声というコンテンツを理解して作られているプロダクト、事業モデルだなと思っているのでちょいまとめてみます。 音声は広告マネタイズが難しい まずCGMサービスは安く集客して広告マネタイズで収支をプラスにするというのがよくある手法ではあるので […]

広告マネタイズコミュニティを作る理由

広告マネタイズ、プログラマティック広告や純広告の情報交換をするコミュニティを作ろうとしています。ありがたいことに国内でも最大規模の媒体さん達に参加してもらうことになりました。今9社でPV規模でいうと国内50位以内に入るのがちらほらという感じ。プログラマティック広告の売上だとtop10以内に入るところが結構。ただ実は規模の大きいところだけじゃなくてむしろこれから広告やりたいという人たちにも入ってもら […]

webメディアで純広告はやるべきか?

広告マネタイズの相談でよくくるものの一つに純広告ってやった方が良いですか?というのがある。純広告だと定義が広いのでもうちょい狭めてそれがバナー広告を指す場合、やめた方が良いよと返しています。その理由についてちょいまとめていきます。 そもそも純広告とは? https://www.seedinc.jp/marketing/internet.html この記事が網羅的にまとまっていたので拝借。基本的に純 […]

TAM、FLUXなどHeaderBiddingを使ってみて体験談

第三者配信をする上でHeaderBidding(ヘッダービディング)は欠かせないものになっているがまだその仕組みや各HeaderBiddingを使ってみてのレビューなどがあまりない気がしたのでまとめてみた。 HeaderBiddingとは? そもそもHeaderBiddingとはなんなのかは下記の記事が分かりやすかった。 「HeaderBiddingってどんなもの?仕組みやメリットについてご紹介。 […]

GAM使用時の広告viewable率の出し方(eligibleimpressionとviewableimpressionを使った方が良さそう)

vieable率は広告枠の検討において重要な指標になります。今回のviewable率の定義はユーザーがその枠をみる率で下記の値で出すものとします。 (ユーザーに広告が見られた回数)/(広告設置ページの表示回数)=viewable率 見られっという定義はgoogleが出している定義を参考 ディスプレイ広告は、面積の 50% 以上が画面に 1 秒以上表示された場合に視認可能と見なされます。 注: 24 […]

dataポータルで広告マネタイズの一括管理をする

広告マネタイズで意外と大変なのが全体の効果測定、モニタリングになります。というのも広告マネタイズって複数の広告事業者をまたぐので管理画面などが別になりがちです。今回はその辺をdataポータルを使って一括管理する方法、設計をまとめてみました。 広告の設計で大切なのは改善フロー 広告の設計に完璧な設計はないです。ここでの設計というのはアドネットワークやヘッダービディングなどの構成を指していて、これらは […]

withコロナ時代の広告費の流れ予測

コロナの影響はここしばらく続くだろうなというのと収まっても結構変わるんじゃないかなあと思っています。今回は広告業界に限定しての予測、というよりまだ分からないことだらけなので妄想ですがまとめていきたいなと。 コロナによる広告市況変化 コロナによって影響を受けるのは下記かなと思っている 化粧品などは外出が少なくなるので需要減りそう ライブイベントなどの広告出稿は激減する バイトなどをメインにしている求 […]

googleadmanagerはどのタイミングから導入すべきか?

個人開発やサービス初期フェーズの会社に聞かれる内容で多いのがgoogleadmanagerなどを導入するタイミングです。ある程度の規模の会社の広告運用担当だといやGAMは入れるの当然でしょと思うかもしれないけど最初adsenseを入れてそのままという事業者は意外と多い。そもそもアドサーバー導入もまあまあ開発コスト、運用コスト、学習コストがいるので確かにあまりに規模が小さいうちからやる必要はないかな […]

GAMにGAMを乗っけると言う提案をされた件について

こないだ友達に相談された内容でGAMにGAMをつなげるという提案を代理店からされたと聞いてどんな感じにまずいのかを説明したのでまとめた。他にも同様の提案されている人がいたら参考にしてもらえると。 提案された設計内容 提案された内容は下記 もともと友人のサービスではGAM導入ずみ そこに代理店のGAMをさしてそこ経由でその代理店とadexを出す 代理店のGAMであげた売り上げの数割を代理店がもらう […]

1 3