googleのアドプロダクトは複数あり、結構複雑。。。しかも役割が被っているものもあるので正直違いが分かりにくいです。今回はgoogleのドキュメントをもとにadsenseとadmobの違いについて解説していきます。
adsenseって何?
adsenseはgoogleのwebに対応した広告ネットワーク。広告ネットワークがそもそも何かというと複数の広告主の案件を取りまとめ媒体におろしているネットワークになります。
図にするとこういった形で広告ネットワークができる前は媒体がそれぞれに広告主から案件を取ってくるいわゆる純広告の形しかなく、非常にコストがかかったのですが媒体が営業しなくても案件を取ってこれるようになりました。
googleadmanagerとの違いはgoogleadmanager(GAM)はこのadsenseや他のSSPを取りまとめ、より効率化を行うことができる広告プラットフォームになります。
admobって何?
admobはadsenseのアプリ版と覚えてもらうといいんですがadmobのややこしいところはgoogleadmanagerのような広告プラットフォームの機能もあることです。ここをごっちゃにして話すと面倒。
adsenseとadmobの違いについて
adsenseとadmobの違いを話す際にadmobに二つの役割があるというのを念頭に置かないとややこしいです。googleが公式ドキュメントで下記の表を作ってくれています。
引用:https://support.google.com/adsense/answer/9234653?hl=ja
まとめると
- admobには広告ネットワークと広告プラットフォーム両方の側面がある。
- 広告ネットワークとしてのadmobはadsenseのアプリ版
- 広告プラットフォームとしてのadmobはGAM(googleadmanager)のアプリ版
ということになります。