GTM(google tag manager)経由でgoogle広告のコンバージョンを設定する方法をまとめる。 「Google 広告コンバージョン」 https://support.google.com/tagmanager/answer/6105160?hl=ja 上記ドキュメントを参考に設置していく。 そもそものGTMの仕組み GTMは基本的には トリガーを設定し、ユーザーが何をしたらタグを発 […]
日々広告運用をしていく中でどこをモニタリングしていくべきか、日々のルーティンで大事なのをまとめてみた。もちろんサービスやフェーズによって違うんだけど一つの事例として参考になれば。 今回の対象ケース もちろんサービスや媒体によって運用は変わるので今回は下記パターンに絞る。 現在どの訴求が当たるかの検証中 facebook広告、twitter広告など潜在層に強い運用型広告 指標を揃える まずモニタリン […]
facebook広告においてオーディエンス設定の順番って結構大切だなと思っている。というのも広告というのはいかにfacebookに正しく学習させるのかが重要なのでそれを最初に過度に設定し、阻害しているケースが多いなあと。今回はよくみる失敗パターンとどういう設定の順番がいいかをまとめていく。 facebook広告において重要なのは学習 そもそも運用型の広告を一発目から当てようとするのがよくなくて運用 […]
facebook広告を運用するにあたってCV測定などにfacebookピクセルを用いると思うのですが複数サイト、複数サービスを運営する場合、このfacebookピクセルを複数作りたいと思う場合もあると思います。今回はその作り方について facebookピクセルとは Facebookピクセルについて https://www.facebook.com/business/help/74247867912 […]
なんかリスティング出していないのにgoogleanalyticsを見るとpaidsearchが数字上がっているなってことないですかね?今回はその時に何を疑うべきかについてまとめました。 過去のリスティング広告が遅れてカウントされている まず疑うのは過去のリスティング広告のカウントが遅れてやってくることで直近で広告出稿してたらこれの可能性が高いです。googleanalyとgoogle広告のリンクを […]
運用型広告は特にそうだが広告を回す上でCPAの比較を始めとした効果検証は常にやっていると思う。過去の検証により当たる可能性が高い施策と、過去に試していなくて効果を見たい検証施策があると思う。この割合をどう考えていくかが難しいなと思っていて、というのも新しい検証分は効果が低い可能性があるのでこの割合が常に高いと実際のCPAは悪くなる。検証頑張りすぎて全体のCPA高くなったとなると本末転倒なので今回ど […]
最近マーケティング関連の本に集中して読書していて顧客起点マーケティングを読んだ瞬間それらが体系的にいろいろつながったなあと思ったのでちょいまとめてみる。 プロダクトとマーケティングは結局ニコイチだった 一番根幹となるのは結局マーケティング単体で考えることは無意味だなーということでプロダクトとマーケティングはニコイチで考えないといけないということ。前から広告は一番最初のUXだよなーとか思ってたけどそ […]
顧客起点マーケティングを読んで、ブランディングに対しての考え方や定量定性のすみ分けなどがすっきりしたのでまとめてみた。また、SNSに置いてどう考えていくかについても。 N1に絞り込む 今データがより取れるようになっているので定量的な分析に重きをおかれがちでそれ自体はいいけどあえてN1に絞り込むことによってユーザーが何を考えてどういう動機でプロダクトを使っているかがわかる。 データはユーザーの割合と […]
友達紹介施策はよくいろんなサービスで見られます。これ実際うまくいってるところってどういうところだろう?と前から思っていたんですが友達のコンサルをしている際に最初うまくいかなかったサービスがうまくいき始めたのをきっかけにハマるサービスとフェーズについて検証したのでまとめていきます。 検証したサービスの概要 toBのサービスで価格はまあまあして、5万以上の価格になります。なのである程度の規模だったらそ […]
studioでリスティング広告をうち、そのCVを測定するやり方をまとめました。下記の条件で調べています。 LPはstudio google広告(リスティング) formの送信をリスティングのCVとして測定したい form送信後にurlは変わらない studioでのgoogleタグマネージャーの設定 「Googleタグマネージャーの連携方法」 https://help.studio.design/j […]