CGM

同じ音声CGMから見たstandfmの凄さ

standfmのCMプレスリリースでMAUなどの情報が公開され、すげえ勢いだと噂になっていますね。(実際すごい)standfmは同じ音声CGMのPdM的には本当に音声というコンテンツを理解して作られているプロダクト、事業モデルだなと思っているのでちょいまとめてみます。 音声は広告マネタイズが難しい まずCGMサービスは安く集客して広告マネタイズで収支をプラスにするというのがよくある手法ではあるので […]

大量CGMのSEOで難しいところと時代の流れ

CGMサービスでの王道はSEOで勝負することだったんだけどアプリサービスが主流になるにつれて変わってきたのと、最近のgoogleのアルゴリズムで一気に流れが変わったなあという印象を受けています。またそのアルゴリズムの変更により、CGMのコンテンツがSEOにむかなくなってきているような気がしています。というより今ネット上の情報がCGMから企業のコンテンツへと本当に大きく動いているし、googleもそ […]

SEOをCGMの運命から考えると今後個人サイトはキツそう

googleの検索もある意味でCGMだなと思っていてサイトという投稿をランキングで並べるサービスと言える。CGMの運命ってのはある程度決まっていてその運命を考えると個人サイトはきついのかなと思っている。今回2020年のアップデートでそれを強く感じたのでまとめてみた。ちなみにこれはごく一部のデータを元に主観的に感じたことなので根拠はないです。ただの戯言です。 CGMの運命とは? CGMは基本的には下 […]

quoraのリリースを年表にまとめて分析してみた

世界最大のQAサイトのquoraについて調べてみた。quoraのニュースを中心に年表を作り、何きっかけでどのフェーズで伸びていったのかとQAサイトのグロースサイクル、ユーザーを集める仕組みについても体系立てて調べてみた。 quoraのコア体験 quoraのユーザーフロー自体は非常にシンプルで 質問をする 基本はタイトルのみ トピックというタグを付けれる おすすめユーザーにリクエストも送れる 回答を […]

QAサービスのKPI、サービスフローをタイプ別にまとめてみる

QAサービスを調査してまとめてみた。この記事でのQAサービスの定義はユーザーが質問をできてその質問に対してユーザーないしは運営が答える形態のサービス。 質問箱型 ストック型 会話型 質問箱型QAサービス サービス 質問箱 マシュマロ pageful( https://pageful.app/ ) サービスの基本フロー、KPI サービスの基本フローは下記 twitterで質問募集のtweetをする […]

  • 2020.03.14
  • ,

ベストセラー・ライトノベルの仕組みの売れるコンテンツの構成が面白かった

ベストセラー・ライトノベルの仕組みが人気のコンテンツの仕組みや市場分析がよくて面白かった。コンテンツもwebプロダクトと同じように広まる仕組み、刺さる仕組み、売れる仕組みがあるんだと参考になった。 売れるコンテンツの構成要素 個人完結でコンテンツとして面白い ネタになる 刺さる 独自性 まず個人で読んで面白いというのは全てのコンテンツにおいて当たり前だが重要。そのうえで友達との話題になるネタ要素が […]

  • 2019.06.02
  • ,

リニューアルの成果と学んだこと

担当するサービスでwebのリニューアルを行いました。結果としてこのsite経由のDLが1.6倍になったり滞在時間1.2倍になったりなかなかの成果がでました。仕事をしているとほとんどが失敗で成功はわずかしか体験できない。失敗はよく反省という形で振り返るが成功は浮かれてしまい振り返りなかなかできないのでちょい振り返ってみる。 やったこと、戦略 今回webのリニューアルをした理由はCGMのコンテンツを利 […]

  • 2018.08.02
  • ,

ソーシャルメディア四半世紀の読書感想

ソーシャルメディア四半世紀面白かった。かなり各サービスの具体的な数字が載っているので当時の数字感が分かるし、やはりある程度長期間でみると違ったものが見えてくるなーと思った。下記思ったことをまとめてみた。基本的には サーバコストが安くなる、広告収益性があがるという中でサービス自体も変わってきた(ビジネスとして成り立つサービスが変わってきた) コンテンツを安く調達するためのCGMとコミュニケーションを […]

  • 2018.07.16
  • ,

趣味ベース、コンテンツベース、ソーシャルグラフベースで違うSNS設計について考えてみた

SNSの会社にいる身としてSNSと一口に言ってもいろいろあるなと本当に普段から思う。個人的には下記3種類に大別できるのかなと思う。 趣味でつながるSNS(pixivなど) pixivなど特定の趣味を媒介につながるSNS。 コンテンツベースのSNS(tiktokなど) tiktokなどコンテンツをベースにつながるSNS。趣味でつながるもコンテンツでつながっているとも言えるがイラストやゲームなど大きな […]

KURASHIRUとcookpadでwebサービスの潮目を感じる

最近趣味でKURASHIRUとcookpadについて調べてて2-3年前から出始めてたwebサービスの潮目をよく体現した現象だなと思ったのでまとめてみた。 結論から言うと今までcookpadのようにCGM+コンテンツマーケティング(SEOメイン)がwebサービスのメインの勝ちパターンだったけどアプリに主戦場が移り、コンテンツが検索エンジンに引っかからなくなりプロモーションと第一想起がより重要になって […]